〈2007年9月16日開設〉
これ迄の小説等、纏めてみたいかと思います。主にミステリー系です。
尚、文責・著作権は、巽にあります。無断転載等はお断り致します(する程のものも無いですが)。
絵師様が描いて下さった絵に関しましても、著作権はそれぞれの絵師様に帰属します。無断転載は禁止です。
Admin
Link
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
〈お盆だって言うのに、帰れないのかい?〉
電話の向こうの母の声に、栞は軽く溜息をついて、再度口を開いた。
「解ってるわ。でも、帰れないの。ごめんなさい。その……色々と都合が付かなくて。船とか」
〈船賃が足りないのかい? それなら送ってあげるよ〉
「ううん、そうじゃなくて、その……便そのものが少なくて、席を取れなかったのよ。そっちには実質的に船でしか帰れないし……。だから、今回はごめん」
〈どうしても駄目かい……。去年のお葬式以来だって言うのに〉電話口で重い溜息をつく気配。〈きっと帰って来るだろうと思って、楽しみにしてたのにねぇ。お盆と言えばご先祖様だって帰ってみえると言うじゃないか。だからきっとお前だって……〉母の声に、湿っぽいものが混じり出した。
「本当、ごめんね。その内、顔見せに帰るから。じゃ、またね」栞は半ば強引に、電話を終わらせた。
やれやれ、と栞は天を仰ぐ。
徐々に、電話口の向こうの母は、涙脆くなっていく様だった。それだけ、離れてから月日が経ったという事なのかも知れない。
それにしても、ご先祖様と同列に考えられても困る。
とは言え、母の寂しそうな声を聞くのはやはり心苦しかった。
実際、船がどうこうなんて、嘘だ。彼女の実家、船でなければ通えない離島への便なんて、少々申し込みが遅くなったからと言ってチケットが取れない程、混みはしない。
それは確かに、こんな日位、帰るべきなのだろうけど――栞は部屋の片隅を見遣った。
「私が帰ったら付いて来ちゃうよねぇ、お祖母ちゃんも」ぼんやりとした姿に、溜息を一つ。
生前も決して仲がよくはなかったけれど……昨年葬式を終え、今年が初盆だと言うのに、実家ではなく孫娘の所へ来る程に母を嫌う祖母を、連れて帰っていいものかどうか、栞は悩むのだった。
―了―
ばーちゃん、ちゃんと家帰れやー(--;)
電話の向こうの母の声に、栞は軽く溜息をついて、再度口を開いた。
「解ってるわ。でも、帰れないの。ごめんなさい。その……色々と都合が付かなくて。船とか」
〈船賃が足りないのかい? それなら送ってあげるよ〉
「ううん、そうじゃなくて、その……便そのものが少なくて、席を取れなかったのよ。そっちには実質的に船でしか帰れないし……。だから、今回はごめん」
〈どうしても駄目かい……。去年のお葬式以来だって言うのに〉電話口で重い溜息をつく気配。〈きっと帰って来るだろうと思って、楽しみにしてたのにねぇ。お盆と言えばご先祖様だって帰ってみえると言うじゃないか。だからきっとお前だって……〉母の声に、湿っぽいものが混じり出した。
「本当、ごめんね。その内、顔見せに帰るから。じゃ、またね」栞は半ば強引に、電話を終わらせた。
やれやれ、と栞は天を仰ぐ。
徐々に、電話口の向こうの母は、涙脆くなっていく様だった。それだけ、離れてから月日が経ったという事なのかも知れない。
それにしても、ご先祖様と同列に考えられても困る。
とは言え、母の寂しそうな声を聞くのはやはり心苦しかった。
実際、船がどうこうなんて、嘘だ。彼女の実家、船でなければ通えない離島への便なんて、少々申し込みが遅くなったからと言ってチケットが取れない程、混みはしない。
それは確かに、こんな日位、帰るべきなのだろうけど――栞は部屋の片隅を見遣った。
「私が帰ったら付いて来ちゃうよねぇ、お祖母ちゃんも」ぼんやりとした姿に、溜息を一つ。
生前も決して仲がよくはなかったけれど……昨年葬式を終え、今年が初盆だと言うのに、実家ではなく孫娘の所へ来る程に母を嫌う祖母を、連れて帰っていいものかどうか、栞は悩むのだった。
―了―
ばーちゃん、ちゃんと家帰れやー(--;)
PR
この記事にコメントする
Re:電話ってなに?
携帯は知ってるのに、電話知らんの?(--;)
Re:母子も
色々で(笑)
孫は可愛いけど、嫁は……みたいな(苦笑)
孫は可愛いけど、嫁は……みたいな(苦笑)