〈2007年9月16日開設〉
これ迄の小説等、纏めてみたいかと思います。主にミステリー系です。
尚、文責・著作権は、巽にあります。無断転載等はお断り致します(する程のものも無いですが)。
絵師様が描いて下さった絵に関しましても、著作権はそれぞれの絵師様に帰属します。無断転載は禁止です。
Admin
Link
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夜道を照らす月は蒼く、下に広がる森はいつもの様に、暗闇に閉ざされておりました。尤も、私達妖にとってはその闇の冷たさも、心地よいものでございますが。
とは言え、人間の中にも、様々な理由で闇を好む方もおられる様です。それでも灯を求めずにいられないのは、生き物としての性でございましょうか――。
森の外れ近く、自然に組み合った岩の隙間の様な洞窟――そこにちらちらと揺れる灯を見付けたのは、やはり蝙蝠達でございました。その蝙蝠達と視覚を繋げたお嬢様が、例によって鏡に映して見せて下さいました。
鬼火でもなく、それは確かに人工の光。どうやらランプの灯が漏れている様でした。
「人間がこの森に何の用でございましょうね?」私。カメリアは首を捻りました。
古くから妖の棲む森とされ――そして実際その通りなのですが――人間達には忌避されてきた、この屋敷を囲む広大な森。そこに態々夜に立ち入る者など……。
「どうせよからぬ輩だろうよ」お嬢様がばっさりと言い切られました。「逃亡者か、それを追って来た者か……あるいは怖いもの知らずの戯け者か。何にしても、この森で夜を過ごそうとは、愚かな話だ」
然も見付けてくれとばかりに灯を点けて。
お嬢様は蝙蝠に更に近付くように命じられました。
とは言え、人間の中にも、様々な理由で闇を好む方もおられる様です。それでも灯を求めずにいられないのは、生き物としての性でございましょうか――。
森の外れ近く、自然に組み合った岩の隙間の様な洞窟――そこにちらちらと揺れる灯を見付けたのは、やはり蝙蝠達でございました。その蝙蝠達と視覚を繋げたお嬢様が、例によって鏡に映して見せて下さいました。
鬼火でもなく、それは確かに人工の光。どうやらランプの灯が漏れている様でした。
「人間がこの森に何の用でございましょうね?」私。カメリアは首を捻りました。
古くから妖の棲む森とされ――そして実際その通りなのですが――人間達には忌避されてきた、この屋敷を囲む広大な森。そこに態々夜に立ち入る者など……。
「どうせよからぬ輩だろうよ」お嬢様がばっさりと言い切られました。「逃亡者か、それを追って来た者か……あるいは怖いもの知らずの戯け者か。何にしても、この森で夜を過ごそうとは、愚かな話だ」
然も見付けてくれとばかりに灯を点けて。
お嬢様は蝙蝠に更に近付くように命じられました。
『兎に角、此処なら見付かる筈がねぇよ』
鏡を通して、低く潜めた男の声が届いて参りました。鏡の中では三人の男達がそれぞれランプ、シャベル、鶴嘴を持って、洞窟の中の地面を掘り返している様でした。
その中のランプを持った男が主導的な立場らしく、自信満々の様子で先の言葉を言ったのです。
『本当に大丈夫だろうな? こんな森の端の方で……。もっと奥に行った方がいいんじゃないか?』と、シャベルを手に汗だくの男。
『けど、これ以上奥って言ったら……化け物が出るって噂が……』鶴嘴を持った男は些か逃げ腰の様です。
『それそれ、そういう奴が居るから、此処なら隠し場所として打って付けだって言うんだよ』ランプの男はにやりと笑います。『誰が好き好んでこんな鬱蒼とした森に入り込むかよ。然もこんな洞窟に。だから此処で充分だ』
どうやら何かを隠しに来た様です。
彼等がどの程度、この森の妖の噂を信じているのか、定かではございませんが、兎も角その噂を利用しようとしているのは確かな様子。
しかし、ものによっては他者の追跡の手が伸びないとも限らず、私達にとっては些か迷惑な話ですねぇ。
と、見ている内に男達は人の半身程の深さの穴を掘り終え、シャベルを置いた男が傍らから箱を持ち上げました。一抱え程もある、木箱でした。頑丈な錠が降り、重量もありそうです。
「何でしょう?」人の遺体だったりしたら、万一見付かった時に騒動になって迷惑千万です。私は眉を顰めました。
「金属質らしい……と言っているな」お嬢様が仰いました。蝙蝠に命じて超音波のエコーから、中の材質を割り出させた様です。「貴金属か……。してみれば、あやつらは泥棒か強盗――狼どもの餌にでもするか」
「けれどお嬢様、盗んだ物と限った訳では……」庇う心算は毛頭ございませんが、私は一応、申し上げました。「単に自分の宝物を埋めているのかも知れませんし……」
「どんな理由で?」からかう様に、お嬢様は仰いました。「自分の物を態々こんな森に隠してどうする?」
「そうでございますねぇ……」頬に手を当てて、私は考えました。「実は彼等は資産家で、その資産の為に命を狙われている、だから宝を隠してその在り処を担保に身を守る心算で……なんていう事はありませんね。狙われているという確証があるのなら、もっと社会的な方法がある筈ですもの」
「どこかで掘り当てた宝を他人に――特にその持ち主に――知られないように隠し直している……という線も無さそうだね」
「完全にございませんか?」
「あやつらからは……血の匂いがする。それも他者の」
血の匂いに関して、吸血族のお嬢様が間違われる筈も無く。どうやら彼等は人に怪我を負わせるかあるいは殺めるかして奪った宝を、この森に隠しに来たと推測されました。
それが最初から解っていながらの先の会話――私達の様に命永き者には、暇が沢山、あるのでございます。
さて、然程の暇も無さそうな彼等はと申しますと、箱をどうにか穴の底に下ろし、土を掛け、早々に元来た道を辿り始めた所でございました。ほとぼりが冷めた頃に取り出しに来る心算なのでしょう。
しかし――。
「馬鹿な話だ」肩を竦めて、お嬢様は仰いました。「この森に貴金属を隠すとは……」
「次に来る頃には……ある筈もございませんね」
「今頃ノームどもが喜んで取りに行っているだろうよ」
地中に産した宝――貴金属や宝石は全て自分達の宝と豪語して止まないノーム達は、自分達のテリトリーである地中に戻って来た宝を決して見逃しはしないでしょう。
お嬢様も呆れたのか、不憫にお思いになられたのか、狼を差し向けるのはお止めになられました。
それにしてもあの方達……掘り返しに来た時に誰かが抜け駆けしたと思って、同士討ちなんていう事は――迷惑だから止めて下さいね?
―了―
カメリアさん、暇そうです(^^;)
鏡を通して、低く潜めた男の声が届いて参りました。鏡の中では三人の男達がそれぞれランプ、シャベル、鶴嘴を持って、洞窟の中の地面を掘り返している様でした。
その中のランプを持った男が主導的な立場らしく、自信満々の様子で先の言葉を言ったのです。
『本当に大丈夫だろうな? こんな森の端の方で……。もっと奥に行った方がいいんじゃないか?』と、シャベルを手に汗だくの男。
『けど、これ以上奥って言ったら……化け物が出るって噂が……』鶴嘴を持った男は些か逃げ腰の様です。
『それそれ、そういう奴が居るから、此処なら隠し場所として打って付けだって言うんだよ』ランプの男はにやりと笑います。『誰が好き好んでこんな鬱蒼とした森に入り込むかよ。然もこんな洞窟に。だから此処で充分だ』
どうやら何かを隠しに来た様です。
彼等がどの程度、この森の妖の噂を信じているのか、定かではございませんが、兎も角その噂を利用しようとしているのは確かな様子。
しかし、ものによっては他者の追跡の手が伸びないとも限らず、私達にとっては些か迷惑な話ですねぇ。
と、見ている内に男達は人の半身程の深さの穴を掘り終え、シャベルを置いた男が傍らから箱を持ち上げました。一抱え程もある、木箱でした。頑丈な錠が降り、重量もありそうです。
「何でしょう?」人の遺体だったりしたら、万一見付かった時に騒動になって迷惑千万です。私は眉を顰めました。
「金属質らしい……と言っているな」お嬢様が仰いました。蝙蝠に命じて超音波のエコーから、中の材質を割り出させた様です。「貴金属か……。してみれば、あやつらは泥棒か強盗――狼どもの餌にでもするか」
「けれどお嬢様、盗んだ物と限った訳では……」庇う心算は毛頭ございませんが、私は一応、申し上げました。「単に自分の宝物を埋めているのかも知れませんし……」
「どんな理由で?」からかう様に、お嬢様は仰いました。「自分の物を態々こんな森に隠してどうする?」
「そうでございますねぇ……」頬に手を当てて、私は考えました。「実は彼等は資産家で、その資産の為に命を狙われている、だから宝を隠してその在り処を担保に身を守る心算で……なんていう事はありませんね。狙われているという確証があるのなら、もっと社会的な方法がある筈ですもの」
「どこかで掘り当てた宝を他人に――特にその持ち主に――知られないように隠し直している……という線も無さそうだね」
「完全にございませんか?」
「あやつらからは……血の匂いがする。それも他者の」
血の匂いに関して、吸血族のお嬢様が間違われる筈も無く。どうやら彼等は人に怪我を負わせるかあるいは殺めるかして奪った宝を、この森に隠しに来たと推測されました。
それが最初から解っていながらの先の会話――私達の様に命永き者には、暇が沢山、あるのでございます。
さて、然程の暇も無さそうな彼等はと申しますと、箱をどうにか穴の底に下ろし、土を掛け、早々に元来た道を辿り始めた所でございました。ほとぼりが冷めた頃に取り出しに来る心算なのでしょう。
しかし――。
「馬鹿な話だ」肩を竦めて、お嬢様は仰いました。「この森に貴金属を隠すとは……」
「次に来る頃には……ある筈もございませんね」
「今頃ノームどもが喜んで取りに行っているだろうよ」
地中に産した宝――貴金属や宝石は全て自分達の宝と豪語して止まないノーム達は、自分達のテリトリーである地中に戻って来た宝を決して見逃しはしないでしょう。
お嬢様も呆れたのか、不憫にお思いになられたのか、狼を差し向けるのはお止めになられました。
それにしてもあの方達……掘り返しに来た時に誰かが抜け駆けしたと思って、同士討ちなんていう事は――迷惑だから止めて下さいね?
―了―
カメリアさん、暇そうです(^^;)
PR
この記事にコメントする
無題
どもども!
おぉ~、久しぶりのカメリアさん…元気してました?
あっ、生きてる訳じゃなかったんだっけw
妖の者が住む森に宝を隠しに来るなんて、ホント迷惑な話っすよね~。
ノームに宝を奪われるところ、目の前で見せてあげたい気分です(笑)
おぉ~、久しぶりのカメリアさん…元気してました?
あっ、生きてる訳じゃなかったんだっけw
妖の者が住む森に宝を隠しに来るなんて、ホント迷惑な話っすよね~。
ノームに宝を奪われるところ、目の前で見せてあげたい気分です(笑)
Re:無題
ある意味いつでも元気なカメリアさん(笑)
ノームは地中から来るので、直接目にする事は無いでしょうが……掘り出した時の顔が見物です(笑)
ノームは地中から来るので、直接目にする事は無いでしょうが……掘り出した時の顔が見物です(笑)
こんばんは♪
あ!お久しぶり♪お嬢様♪
妖の森に宝を隠すとは名案のようだけど、
人間の浅知恵なんだねぇ~!
ノームさんたちに宝を奪われるだけどなく、
下手したら命まで取られちゃうものね、
私、このお嬢様好きだなぁ♪
妖の森に宝を隠すとは名案のようだけど、
人間の浅知恵なんだねぇ~!
ノームさんたちに宝を奪われるだけどなく、
下手したら命まで取られちゃうものね、
私、このお嬢様好きだなぁ♪
Re:こんばんは♪
妖の森への忌避を利用しようとして、当の妖に痛い目に遭う。
自業自得ですな(笑)
自業自得ですな(笑)
Re:こんばんはー
カメリアさん、人形なので身を飾る物は好きかも。でも、二十四時間勤務だからなぁ。お洒落する暇も無い(←おい)
Re:ご無沙汰しております。
いえいえ、こちらこそご無沙汰してますm(_ _)m
カメリアさん、妖なのに癒し系?♪
カメリアさん、妖なのに癒し系?♪
Re:こんにちは
なるほど、後顧の憂いを無くす為にも、今此処でばっさりと(←おい)
あ、因みに奴等の血は不味そうだって(笑)
あ、因みに奴等の血は不味そうだって(笑)
Re:こんばんは☆
いっそお宝をノームから取り上げて、奴等の元に返してやるか……目立つようにして(笑)
Re:こんばんわっ☆
その後始末が大変そうですな(^^;)
今の内に暇を満喫しとこうね、カメリアさん(笑)
今の内に暇を満喫しとこうね、カメリアさん(笑)