忍者ブログ
〈2007年9月16日開設〉 これ迄の小説等、纏めてみたいかと思います。主にミステリー系です。 尚、文責・著作権は、巽にあります。無断転載等はお断り致します(する程のものも無いですが)。 絵師様が描いて下さった絵に関しましても、著作権はそれぞれの絵師様に帰属します。無断転載は禁止です。
Admin Link
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 ハロウィンのシーズンになると、僕は家に籠もりがちになる。
 様々な仮装を施した子供達が陽が落ちた後も堂々と歩き回っていて、騒々しい上にこちらは仕事にならないからだ。全く……子供はさっさと、クローゼットのお化けに怯えながら、ベッドに潜り込んでいればいいものを。
 今夜はハロウィン本番だから尚の事、夕方から街は賑わっている。
 勿論、僕は街に出ない心算だ。
 
 ところが……。
「とりっくおあとりーとー!」たどたどしい発音で決まり文句を言いながら、僕の家のドアを叩いたのは、小さな小さな魔女だった。ローブを着ていると言うよりは埋もれているんじゃないかという様な有様だ。やはり大きな三角帽子の下から覗くのはくりっとした円らな瞳。小さな鼻の周りに散る雀斑そばかすは、寧ろ愛嬌だろう。
 他に子供の姿は無く、僕はこんな小さな子供を一人で歩かせる良識のなさに憤慨した。
「えと、とりっくおあとりーとー!」僕が反応しないからか、彼女は今一度、それを繰り返した。「お菓子くれなきゃ悪戯しちゃうぞー! ……だよね?」
 うんうん、文句は間違ってない。只間違っているのは、こんな街外れにひっそりと籠もっている様な奴の所に、小さな子供が一人で来るもんじゃない、いや、行かせるもんじゃないという事だ。
「君一人かい?」僕は尋ねた。「一緒に回ってくれる子は居なかったのかい? お母さん達は?」
「えと、ママ達は忙しいんだって。来る子供達を驚かすんだって」
 つくづく良識のない親だな。
「お友達もね、驚かす方が楽しいんだって。でも、あたしはお菓子が欲しかったの」
「そうか。んん、残念だが、うちにはお菓子は無いな。もっとこう、ハロウィンらしい飾り付けをしてある家を訪ねた方がいいんじゃないかな?」
 ちっこい魔女は可愛らしく小首を傾げた。
「えと……お兄ちゃん、ハロウィンっぽいよ?」
「……いや、これは……地だから」言葉に困りつつ、僕は苦笑する。「ほら、街の方迄送ってあげるから」
 こくり、と頷いてちび魔女は地面に擦らんばかりにバスケットを振り回しつつ、踵を返した。

 街には様々なモンスターが闊歩していた。
 吸血鬼、狼男、フランケン……ベタな奴等だ。変わり所で宇宙人。あれ、モンスターか?
 街迄行けば人が居る。見回っている大人達も居るのだから、送り届けさえすればいいだろう。僕はそう高を括っていたのだが、ちび魔女はここ迄繋いできた僕の手を放そうとしない。あんな街外れの家を訪ねて来た癖に、街中の如何にも子供大歓迎! って飾り付けの家のドアを叩くのに躊躇するなんて、本当に子供は解らない。
 結局僕は彼女の手を引いて、バスケットがクッキーやキャンディーで一杯になる迄、街を歩き回る羽目となってしまった。僕達が訪ねると、家の住人達はこぞって仮装を褒め、お菓子を弾んでくれた。
 ……思ったより、楽しいかも知れない。ハロウィン。
 そんなこんなで夜も更け、僕はうつらうつらし出した魔女に、家に帰るよう促した。そろそろ、魔法の夜も終わりだ、と。

「えと、お兄ちゃん、今夜はありがとね」にっこり笑って、ちび魔女はバスケットから一握りのお菓子を――小さな手での精一杯の一握りは、キャンディーとクッキーが一個ずつだったけれど――僕に差し出した。「えと、お土産!」
 お土産じゃなくてお裾分けだろうと訂正しつつも、僕は礼を言ってそれを受け取った。
「家は何処なんだい? もう遅いし、送るよ」
「大丈夫なの。呼んだら来てくれるの」
 なるほど、こんな小さな子供でも携帯とやらを持っている時代なのか。僕がそう感心していると、やにわにちび魔女はポケットから取り出した笛を吹き鳴らした。
 は?――呆然とする間もなく、上空から何かが近付く気配。振り仰いで見れば、古式ゆかしき正装を、箒に乗った、魔女。彼女は地に降り立つと、僕に一礼してちび魔女を前に乗せ、再び空中に浮かんだ。
 ……仮装じゃなかったんだ。
 まぁ、それは……僕も同じだけど。
 道理で彼女の親や友達も付いて来ない訳だ。魔女なんてちっこく見えても子供とは限らない。尤も、精神年齢は外見に比例するんじゃないかと、僕は常々思っているけど。
「ありがとねー! カボチャ頭のお兄ちゃーん!」そう言って遠ざかって行く魔女達を見送って、僕は帰途に着いた。

 さて、僕も仮装の振りをして……子供達でも驚かそうかな?

                      ―了―
 


 やっぱりやってしまう、ハロウィンネタ(笑)
 本物が紛れ込んでたら面白いのにな~(?)

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
こんばんは?
おはよう('-'*)
カボチャ頭のお兄さんは、オー・ランタン?
街外れに住んでるのね?

Halloweenも終わり。次の行事は七五三かな?
冬猫 2009/11/01(Sun)05:51:40 編集
Re:こんばんは?
カボチャ頭のジャック君(笑)
七五三……はどうするべ?(^^;)
巽(たつみ)【2009/11/01 21:47】
たびたび…
みぃにゃんにエルコか。忘れてた(^-^;

ユウキ…応用が利く名前だから仕方ないよ。
ね?巽さん?(笑)
冬猫 2009/11/01(Sun)05:59:02 編集
Re:たびたび…
ユウキ君、応用利きまくる、ある意味貴重な存在っす(爆)
巽(たつみ)【2009/11/01 21:48】
こんにちは
本物は居なくても、本物の悪者は混じっているかもな~。
なにしろ、堂々と縁も所縁も面識も無い他人の家に訪問出来るんだから。

実際、日本人の留学生が銃殺されたなんて話もあるしね。

最早、他人との関わりが薄れて、核家族化が進み、ご近所に住んでいる人の素性が分からなくなってきてる現代では、規制すべきイベントなのかもね。

実際、日本では、無理に定着して欲しくはないイベントではあるな。
afool 2009/11/01(Sun)15:28:34 編集
Re:こんにちは
ありましたよね~。そんな事件。
実際、勝手知った仲間内なら兎も角、他人の家を回るのは色々と厄介事の元かな、という気もしますね。それこそ、どんな人が居るかも解らないし。
巽(たつみ)【2009/11/01 21:51】
こんにちは♪
本物だったのネ!
本物が紛れ込んでいても気がつかないかもね、
という事は、意外と本物たちが徘徊してたかも!
ヾ(;´▽`A``♪
クーピー URL 2009/11/01(Sun)15:36:54 編集
Re:こんにちは♪
居たりして(笑)
でも、お菓子を欲しがるのは人間に近い妖かな? 魔女とか。
狼男君だと……。
家の人「まぁ、可愛らしい狼男さんだ事。はい、お菓子」
狼「お菓子より生肉の方が……あ、いや、ごにょごにょ……」
(笑)
巽(たつみ)【2009/11/01 21:56】
こんばんは♪
出だしおや、っと思ったけど
本物でしたか!
確かに紛れていてもわからない。
面白いけどちょっと恐いよねσ(^◇^;)
その辺が良いのかな☆
つきみぃ URL 2009/11/01(Sun)20:18:30 編集
Re:こんばんは♪
元々はお盆みたいなもので、先祖との交流を、みたいなお祭だから、紛れてるのもありかも?(^^;)
巽(たつみ)【2009/11/01 21:59】
無題
どもども!
未だにハロウィンが何のパーチーなのか分かってないんですよね~(爆)
まぁツアーで「かぼちゃランタン」とか釣りましたし、別に嫌いって訳でもないんだけどww
猫バカ1番 URL 2009/11/01(Sun)21:32:01 編集
Re:無題
おばけカボチャも掘ったし(笑)
イベント面ばかりが表に出ていて、元々の意味が解り難いお祭ではありますよね。それはクリスマスなんかも同じかぁ(笑)
巽(たつみ)【2009/11/01 22:01】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
フリーエリア
プロフィール
HN:
巽(たつみ)
性別:
女性
自己紹介:
 読むのと書くのが趣味のインドア派です(^^)
 お気軽に感想orツッコミ下さると嬉しいです。
 勿論、荒らしはダメですよー?
 それと当方と関連性の無い商売目的のコメント等は、削除対象とさせて頂きます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログ村参加中。面白いと思って下さったらお願いします♪
最新CM
☆紙とペンマーク付きは返コメ済みです☆
[06/28 銀河径一郎]
[01/21 銀河径一郎]
[12/16 つきみぃ]
[11/08 afool]
[10/11 銀河径一郎]
☆有難うございました☆
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
(04/01)
(03/04)
(01/01)
(12/01)
(11/01)
アーカイブ
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
メールフォーム
何と無く、付けてみる
フリーエリア
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]