〈2007年9月16日開設〉
これ迄の小説等、纏めてみたいかと思います。主にミステリー系です。
尚、文責・著作権は、巽にあります。無断転載等はお断り致します(する程のものも無いですが)。
絵師様が描いて下さった絵に関しましても、著作権はそれぞれの絵師様に帰属します。無断転載は禁止です。
Admin
Link
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日夜霧は、休業願いを放置された! と不機嫌な表情そのものだった。
夜霧――夜原霧枝先生の気分屋加減は僕達生徒のみならず、他の先生方もよく知る所。触らぬ神に祟りなし、とピリピリした空気から逃れる様に、皆、彼女には近付かないでいる。その所為なのかどうか、今日は彼女の怒鳴り声も滅多に聞こえない。表情は相変わらずだけど。
それにしても夜霧が休職願いなんて、何があったんだろう?
然もそれが放置されるなんて?
僕達は夜霧本人の耳に入らないようにこそこそと、勝手な推測を飛ばし合った。
夜霧――夜原霧枝先生の気分屋加減は僕達生徒のみならず、他の先生方もよく知る所。触らぬ神に祟りなし、とピリピリした空気から逃れる様に、皆、彼女には近付かないでいる。その所為なのかどうか、今日は彼女の怒鳴り声も滅多に聞こえない。表情は相変わらずだけど。
それにしても夜霧が休職願いなんて、何があったんだろう?
然もそれが放置されるなんて?
僕達は夜霧本人の耳に入らないようにこそこそと、勝手な推測を飛ばし合った。
「ご家族にご不幸でもあったんじゃないかしら?」やや心配げに首を傾げたのは貴田月夜。やっぱり根が真面目で、然も家族思いな彼女らしい。
「でもそれなら放置されるのはおかしいだろ?」異を唱えたのは知多勇輝だった。「幾らこれだけの生徒を預かる教師だって、代わりが居ない訳でもないし、自習にしてでも休ませるだろ」
「そうよねぇ」月夜もその言葉には頷く。
夜霧の担当は美術。それこそ写生でもさせておけば一時限位問題ないだろう、というのが僕達の一致した見解だった。
「余りに個人的な事だったとか?」僕が言った。「まともに検討するのが馬鹿馬鹿しい位の」
「どんな?」勇輝に訊かれて僕は沈黙する。
夜霧は僕の兄貴に負けない位怒りっぽい気分屋だし、感覚で生きてるなんて勇輝に言われる位だけど、それでもちゃんとした社会人でもある。只の気紛れだけで休みたいなんて休職願い迄出さないだろう。
「身体の具合でも悪くて、でもそれを言い出し難くて適当な理由を付けたとか……」と、やっぱり心配そうに、月夜が言う。「先生、若く見えるけど、この学校長いって言うし、意外とお歳」
「それは言わない方がいいぞ」勇輝が苦笑して止めた。「地獄耳だから。聞かれたら雷が落ちる」
月夜は慌てて自分の口元を押さえた。
結局答えは出ず――まぁ、出た所で夜霧に確かめる訳にも行かないけど――放課後になり、僕達は解散した。
尤も、女子寮に帰る月夜を除いて結局いつものメンバーが集まると、その話題になる訳だけど。
その結果、男子寮ではまた、京の眉間に皺が寄っていた。
「よくそんなどうでもいい事で盛り上がれるな」嫌味ったらしく、我が兄は言った。
「どうでもよくないよ。夜霧の機嫌が悪いととばっちりが来るのはこっちなんだから」僕は頬を膨らませた。
「どっちにしても何の問題も起こさなければ、目を付けられないだろうが」ちらりと、問題を起こしがちな勇輝に視線を飛ばしながら、京はのたまう。そりゃあ、京は寮の纏め役を任せられる程、教師受けはいいよ。双子の僕と違って。
「どうでもいいって言う位なら、簡単に答え出るんだろうな、京?」流石にむっとした様子で、勇輝が絡む。
「どうでもいい事は考える気にもならんな」京は動じない。いや、眉間の皺は増えてるけど。
その皺が更に増えたのは、一瞬後、間宮栗栖の声が聞こえてきた時だった。
「偶には要らん事考えるのもいい頭の体操やで? 京」ゆったりした明るい関西弁。僕なんかは聞いていてほっとするんだけど、京は何故か喧嘩腰になる。双子の癖に、ちょっと配線が違うみたいだ。
「何が頭の体操だ。クイズなら兎も角、答えも出ないものを考えてどうする」噛み付く様な言い草。
「けど、おかしいと思わへんか?」栗栖、あっさりと受け流した。
「何がだ!」噛み付く様に、しかし話に乗ってしまう、京。
「何で皆、夜霧が機嫌悪い理由、知ってるんや? 休職願いの事とか、それを放置された事とか」
「それは……」口を挟んだのは勇輝だった。「夜霧が言ってたから。『休職願いを出したのに、今朝来たら私の机の上に放置されてた。それだけでも気分が悪いんだから怒らせないでね!』って……新米教師に大声で怒鳴ってたんだ。職員室前の廊下で」
「新米教師にねぇ」栗栖は考え込む。「八つ当たり? 休職願いは誰に出したんか知らんけど――まぁ、校長か教頭か――新米には関係ない話やなぁ。気の毒に。然も何で態々人目のある廊下で?」
「気が立ってたら人目があろうが何だろうが気にしないだろ、夜霧は」勇輝は肩を竦める。
「それはそうやけど……その夜霧が何で休職願いを出した相手に噛み付かへんかったんやろ?」
それもそうだ。僕達は顔を見合わせた。京も含めて。
カッとなったら教頭だろうが校長だろうが、物怖じする夜霧じゃあない。そしてあの夜霧に怒鳴られたら校長だって……校長、実は気が弱いからなぁ。
「夜霧、ほんまに休職願いを出したんかな?」栗栖はそう言って、悪戯っぽく笑った。
「休職願いを出したのが嘘だって言うのか?」小馬鹿にした様な声音で、京が言った。「何でそんな事を?」
「休職願いでも何でもええけど、届けを出す時、普通は封筒に入れるわな?」話が繋がってるんだか繋がっていないんだか解らない、栗栖の確認。
けど、僕達は各々、頷いていた。届け出用の書式用紙があったとしても、個人的な理由が書いてあるかも知れないし、普通は封筒に入れておく筈。
「詰まりは今朝、夜霧が来たら封筒が彼女の机の上に放置――置かれてあったゆう事やな? 当然只置いてあったら、人目にも付く。職員室には先生は勿論、生徒も出入りする。まぁ、普通やったら人の机の上の封筒なんか、気にせぇへんのやけど……逆に夜霧がそれを気にしたとしたら? 見られたら拙いと迄は行かんけど、見られたくない、そんなもん程人目に過敏になるやろ?」
また、一様に頷く僕達。
「詰まり、見られたくない封筒があって、その内容を詮索されたくなくて、休職願いが放置されてたって……それだけの事だって、誤魔化した?」勇輝が呆れ顔で言った。
「だから校長や教頭じゃなく、新米にぼやいて……それと同時に封筒を見たかも知れない、職員室に来た生徒に言い訳してた?」僕も流石に呆れた。「でも、本当に不機嫌そうだったけど……やっぱり不快な手紙だったのかな」
「そうとも限らへんで?」栗栖は笑う。「怒らせんといてくれ、って言うたんやろ? 夜霧は。怒りたくない気分やったんかも知れへんで。逆に機嫌が良うて」
『……』僕達は――京迄も含めて――俄然、その封筒の中身が気になり出した。
夜霧がそう迄して知られたくない中身。然も気分が良くなる内容だとしたら……。
しかし、そう迄して隠すものを知ろうとするのは、彼女の逆鱗に触れる事必須。
僕達は、その愚を犯す様な事はしなかった。
翌日、月夜に話したら目を輝かせて何か想像していた様だけど、彼女も確かめる勇気は無かったらしい。
夜霧が気分がいいならそれでいいじゃないか。例え内心の喜びを苦虫を噛み殺した様な表情の下に隠していたとしても。実際、今日の夜霧は表情程には怒りっぽくなかった。寧ろ張り詰めていたのは、話を聞いた周囲の人間達だった。
いいじゃないか。夜霧の機嫌がいい日があっても。
や、別に逆鱗に触れるのが怖いからじゃあ……ないとは言えないけどね。
―了―
放置してないよー。サボっただけだよー(笑)
って言うか、投稿はしてるじゃないか、夜霧!(^^;)
絵を描くのも結構目が疲れるんだよ~?
「でもそれなら放置されるのはおかしいだろ?」異を唱えたのは知多勇輝だった。「幾らこれだけの生徒を預かる教師だって、代わりが居ない訳でもないし、自習にしてでも休ませるだろ」
「そうよねぇ」月夜もその言葉には頷く。
夜霧の担当は美術。それこそ写生でもさせておけば一時限位問題ないだろう、というのが僕達の一致した見解だった。
「余りに個人的な事だったとか?」僕が言った。「まともに検討するのが馬鹿馬鹿しい位の」
「どんな?」勇輝に訊かれて僕は沈黙する。
夜霧は僕の兄貴に負けない位怒りっぽい気分屋だし、感覚で生きてるなんて勇輝に言われる位だけど、それでもちゃんとした社会人でもある。只の気紛れだけで休みたいなんて休職願い迄出さないだろう。
「身体の具合でも悪くて、でもそれを言い出し難くて適当な理由を付けたとか……」と、やっぱり心配そうに、月夜が言う。「先生、若く見えるけど、この学校長いって言うし、意外とお歳」
「それは言わない方がいいぞ」勇輝が苦笑して止めた。「地獄耳だから。聞かれたら雷が落ちる」
月夜は慌てて自分の口元を押さえた。
結局答えは出ず――まぁ、出た所で夜霧に確かめる訳にも行かないけど――放課後になり、僕達は解散した。
尤も、女子寮に帰る月夜を除いて結局いつものメンバーが集まると、その話題になる訳だけど。
その結果、男子寮ではまた、京の眉間に皺が寄っていた。
「よくそんなどうでもいい事で盛り上がれるな」嫌味ったらしく、我が兄は言った。
「どうでもよくないよ。夜霧の機嫌が悪いととばっちりが来るのはこっちなんだから」僕は頬を膨らませた。
「どっちにしても何の問題も起こさなければ、目を付けられないだろうが」ちらりと、問題を起こしがちな勇輝に視線を飛ばしながら、京はのたまう。そりゃあ、京は寮の纏め役を任せられる程、教師受けはいいよ。双子の僕と違って。
「どうでもいいって言う位なら、簡単に答え出るんだろうな、京?」流石にむっとした様子で、勇輝が絡む。
「どうでもいい事は考える気にもならんな」京は動じない。いや、眉間の皺は増えてるけど。
その皺が更に増えたのは、一瞬後、間宮栗栖の声が聞こえてきた時だった。
「偶には要らん事考えるのもいい頭の体操やで? 京」ゆったりした明るい関西弁。僕なんかは聞いていてほっとするんだけど、京は何故か喧嘩腰になる。双子の癖に、ちょっと配線が違うみたいだ。
「何が頭の体操だ。クイズなら兎も角、答えも出ないものを考えてどうする」噛み付く様な言い草。
「けど、おかしいと思わへんか?」栗栖、あっさりと受け流した。
「何がだ!」噛み付く様に、しかし話に乗ってしまう、京。
「何で皆、夜霧が機嫌悪い理由、知ってるんや? 休職願いの事とか、それを放置された事とか」
「それは……」口を挟んだのは勇輝だった。「夜霧が言ってたから。『休職願いを出したのに、今朝来たら私の机の上に放置されてた。それだけでも気分が悪いんだから怒らせないでね!』って……新米教師に大声で怒鳴ってたんだ。職員室前の廊下で」
「新米教師にねぇ」栗栖は考え込む。「八つ当たり? 休職願いは誰に出したんか知らんけど――まぁ、校長か教頭か――新米には関係ない話やなぁ。気の毒に。然も何で態々人目のある廊下で?」
「気が立ってたら人目があろうが何だろうが気にしないだろ、夜霧は」勇輝は肩を竦める。
「それはそうやけど……その夜霧が何で休職願いを出した相手に噛み付かへんかったんやろ?」
それもそうだ。僕達は顔を見合わせた。京も含めて。
カッとなったら教頭だろうが校長だろうが、物怖じする夜霧じゃあない。そしてあの夜霧に怒鳴られたら校長だって……校長、実は気が弱いからなぁ。
「夜霧、ほんまに休職願いを出したんかな?」栗栖はそう言って、悪戯っぽく笑った。
「休職願いを出したのが嘘だって言うのか?」小馬鹿にした様な声音で、京が言った。「何でそんな事を?」
「休職願いでも何でもええけど、届けを出す時、普通は封筒に入れるわな?」話が繋がってるんだか繋がっていないんだか解らない、栗栖の確認。
けど、僕達は各々、頷いていた。届け出用の書式用紙があったとしても、個人的な理由が書いてあるかも知れないし、普通は封筒に入れておく筈。
「詰まりは今朝、夜霧が来たら封筒が彼女の机の上に放置――置かれてあったゆう事やな? 当然只置いてあったら、人目にも付く。職員室には先生は勿論、生徒も出入りする。まぁ、普通やったら人の机の上の封筒なんか、気にせぇへんのやけど……逆に夜霧がそれを気にしたとしたら? 見られたら拙いと迄は行かんけど、見られたくない、そんなもん程人目に過敏になるやろ?」
また、一様に頷く僕達。
「詰まり、見られたくない封筒があって、その内容を詮索されたくなくて、休職願いが放置されてたって……それだけの事だって、誤魔化した?」勇輝が呆れ顔で言った。
「だから校長や教頭じゃなく、新米にぼやいて……それと同時に封筒を見たかも知れない、職員室に来た生徒に言い訳してた?」僕も流石に呆れた。「でも、本当に不機嫌そうだったけど……やっぱり不快な手紙だったのかな」
「そうとも限らへんで?」栗栖は笑う。「怒らせんといてくれ、って言うたんやろ? 夜霧は。怒りたくない気分やったんかも知れへんで。逆に機嫌が良うて」
『……』僕達は――京迄も含めて――俄然、その封筒の中身が気になり出した。
夜霧がそう迄して知られたくない中身。然も気分が良くなる内容だとしたら……。
しかし、そう迄して隠すものを知ろうとするのは、彼女の逆鱗に触れる事必須。
僕達は、その愚を犯す様な事はしなかった。
翌日、月夜に話したら目を輝かせて何か想像していた様だけど、彼女も確かめる勇気は無かったらしい。
夜霧が気分がいいならそれでいいじゃないか。例え内心の喜びを苦虫を噛み殺した様な表情の下に隠していたとしても。実際、今日の夜霧は表情程には怒りっぽくなかった。寧ろ張り詰めていたのは、話を聞いた周囲の人間達だった。
いいじゃないか。夜霧の機嫌がいい日があっても。
や、別に逆鱗に触れるのが怖いからじゃあ……ないとは言えないけどね。
―了―
放置してないよー。サボっただけだよー(笑)
って言うか、投稿はしてるじゃないか、夜霧!(^^;)
絵を描くのも結構目が疲れるんだよ~?
PR
この記事にコメントする
Re:こんばんはー
何て怪しい先生だ(^^;)
ふふふ……世界征服も間近だわ、とか言ってたり(笑)
ふふふ……世界征服も間近だわ、とか言ってたり(笑)
Re:こんにちは♪
触らぬ夜霧に祟りなしっすよ!(笑)
栗栖も流石にそれは追求しない?(^^;)
栗栖も流石にそれは追求しない?(^^;)
こんにちは。
うむむ。
昨夜睡魔と闘ってるおつむでは、よく飲みこめへんかったです…。
今日何度か読み返してやっと分かったー!
なんかだんだん可哀想になってきました、この先生。あまりに内面が屈折しすぎてて、生徒はもちろん同僚の先生にも理解してもらえなさそう。
あ、巽さんの『自分の説明書』パラ見してきました☆人間としていよいよ疑問な私のとは違って、最初から最後までべた褒めでしたね!いいなあ羨ましい…。
昨夜睡魔と闘ってるおつむでは、よく飲みこめへんかったです…。
今日何度か読み返してやっと分かったー!
なんかだんだん可哀想になってきました、この先生。あまりに内面が屈折しすぎてて、生徒はもちろん同僚の先生にも理解してもらえなさそう。
あ、巽さんの『自分の説明書』パラ見してきました☆人間としていよいよ疑問な私のとは違って、最初から最後までべた褒めでしたね!いいなあ羨ましい…。
Re:こんにちは。
夜霧先生、素直じゃなさ過ぎ(苦笑)
元が夜霧だからねぇ(しみじみ)
新米君には絶対怖がられてると思う☆
AB型、あれ、褒めてますか?(^^;)
ずぼらだとか部屋が汚いとかもありましたよ。然も否定し切れない(笑)
概ね当て嵌まる様な気がしつつ……「犬派だ」というのだけは違うと声を大にして言いたい! 私は猫派だ!!!
姐さんのO型が楽しみですね♪
元が夜霧だからねぇ(しみじみ)
新米君には絶対怖がられてると思う☆
AB型、あれ、褒めてますか?(^^;)
ずぼらだとか部屋が汚いとかもありましたよ。然も否定し切れない(笑)
概ね当て嵌まる様な気がしつつ……「犬派だ」というのだけは違うと声を大にして言いたい! 私は猫派だ!!!
姐さんのO型が楽しみですね♪
Re:無題
夜霧先生、捻くれてます(笑)
何か詮索されたくない内容だったのでしょうか。
何か詮索されたくない内容だったのでしょうか。
Re:こんばんは![](/emoji/D/712.gif)
![](/emoji/D/712.gif)
夜霧先生が喜ぶもの……何やら恐ろしそうな気もする(^^;)
でも、案外普通だったり?
でも、案外普通だったり?
Re:無題
夜霧先生、周りを振り回しております(笑)
元が夜霧だからねぇ~☆
ラブレター♪ それは嬉し恥ずかしかも♪
元が夜霧だからねぇ~☆
ラブレター♪ それは嬉し恥ずかしかも♪
Re:おはようございます!
何せ元が夜霧ですから(笑)
生徒には見せられないな~って物もありますよね、先生^^
生徒には見せられないな~って物もありますよね、先生^^
Re:こんにちは
夜霧のお見合い!! 相手はどんな命知らずだ(笑)
でも、歳から言えばあってもおかしくはない……?(^^;)
でも、歳から言えばあってもおかしくはない……?(^^;)